日本酒はおいしい!
イラストで読む日本酒のすべて

酒造りから歴史、最新の蔵事情や文化までをイラストで解説。日本酒のすべてが楽しく学べる決定版!
そして、料理とのペアリングの愉しみ方……。日本酒の基礎知識から、海外の日本酒事情、国内外の注目の蔵から歴史、味わい方など、知っておきたい日本酒の最新情報を網羅。酒と酔いの文化までを考察した、日本酒初心者から上級者まで楽しめる、日本酒本の決定版です!
Capter1 日本酒とは何か?
造りかたによる日本酒の分類、純米酒・吟醸酒・本醸造酒、おり引きと濾過 など
Capter2 日本酒ニューワールド
地図で見る世界のSAKE、海外での酒造り Q&A 、世界の蔵「ブルックリンクラ(アメリカ)」「昇涙酒造(フランス)」「KURA GRAND PARIS(フランス)」など
Capter3 日本酒を造る
フローチャートで解説 ―日本酒の造りかた―、日本酒造りのリーダー「杜氏」、都道府県別の蔵数と各地の特色、酒屋万流「剣菱酒造」「新政酒造」「大七酒造」「美吉野醸造」「稲とアガベ醸造所」、新たに蔵を作るには? など
Capter4 日本酒の味わい方
見る・嗅ぐ・味わう・記録する」テイスティングの4ステップ、季節や行事で楽しむ様々な日本酒、自分がおいしいと思う温度を見つけよう、日本酒を注ぐうつわ・運ぶうつわ、日本酒を評価する など
Capter5 日本酒の歴史
紀元前~現代まで。進化を続ける日本酒クロニクル
Capter6 日本酒ウェルビーイング
清酒・酒粕と健康、米糠と酒粕について、米糠と酒粕の取り組み、日本人と日本酒の「酔い」の文化、日本酒とローカル、日本酒イベント など
- Format:B5判変型
- Size:240×188mm
- Pages:192Pages(Full Color)
- Binding:ソフトカバー
- 発行元 :PIE International
- ISBN:978-4-7562-5564-8 C0077
- 著:ワダヨシ/浅井直子 アドバイザー:石川達也(日本酒造杜氏組合連合会会長)/和田有史(立命館大学 食マネジメント学部 教授)
ワダヨシ:編集者。『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』『サンダー・キャッツの発酵教室』『味の形』(ferment books)『クック・トゥ・ザ・フューチャー』『フードペアリング大全』(グラフィック社)『発酵はおいしい!』(小社刊)などの書籍を手がける。マイクロ出版社/編集翻訳ユニット「ferment books」を翻訳家の和田侑子と運営。
浅井直子:編集者。食の専門誌の編集部を経て独立。食と酒を社会学的な視点で眺めながら、雑誌やwebメディアなどへ寄稿もしている。日本酒にはまって以来、「日本酒を知ることは、日本を知ること」、ひいては「世界を知ること」だと実感中。また、日本酒と音楽のイベントなど、日本酒とカルチャーをつなげる企画も手がける。





