ASIA and OCEANIA
NORTH AMERICA
EUROPE and OTHER REGIONS
We hope you will enjoy our Pretty, Impressive and Entertaining (=PIE) Books!
SHARE ON
定評のある日本の伝統文化シリーズ、今回は「立春」「雨水」といった、1年を24等分した二十四節気の暦をテーマに、...
ゴシック趣味やデカダンス、ドーリーや少女趣味など女性を中心に支持される幻想耽美の世界。本書は人気作家から最...
てぬぐい=「手拭」は、字の通り手を拭うために用いる布で、日本独特のものです。江戸時代中期以降、その用途も実...
「その時の感覚に逆らわず今を表現していきたい」と日々進化し続ける アーティスト・清川あさみ。本書は広告、空間...
少女画家・高橋真琴の画業60周年記念画集。お姫さま・ドレス・物語・動物・お菓子・ブーケなど、少女のあこがれを...
『朧月猫の草紙』は、歌川国芳と山東京山という猫好きの二大スター共作によって大変な人気を博した「猫たちの冒険...
平安時代に育まれ、室町、桃山・江戸時代の意匠に一貫して流れる、日本人の美意識を象徴する文様。森羅万象の美し...
図版総数400超! 絵巻・錦絵・版本から、着物・帯・根付、はたまた器・幻燈ガラス、武具やポスターに至るまで、ユ...
日本人は対象物を風刺、簡略化した戯画(マンガ)的な絵画表現に古来から親しんできました。本書では、鳥獣戯画を...
1974年からマリメッコのテキスタイルデザイナーとして活躍し、現在はアラビア・アートデパートメントで陶芸の制作...
室町時代のお伽草子にみる稚拙で愛らしい作品や、庶民のために制作されたぬくもりのある社寺縁起絵巻・大津絵、白...
猫好きのかゆいところに手が届く、国芳の猫の描写。有名な《其まゝ地口猫飼好五十三疋》にとどまらず、描きに描い...
マンガで分かりやすい!れもんちゃんキャラのポーズが描けるようになりたい
花ともよう 四季のぬり絵ブック
366日 風景画をめぐる旅
このサイトは、サイトを改善するためにCookieを利用しています。お使いのブラウザにてのクッキーの有効/無効を設定いただけます。サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。プライバシーポリシー