PIE International

    Welcome to PIE International website! Please select
    your country or region.

    We hope you will enjoy our Pretty,
    Impressive and Entertaining (=PIE) Books!

    『フランス式 調理科学の雑学』ご購入のお客様へ

    平素はパイ インターナショナルの書籍をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
    『フランス式 調理科学の雑学』下記ページに誤りがございました。
    関係者の皆様ならびに、お買い上げいただきました読者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしましたことを
    心よりお詫び申し上げます。
    書籍を重版した際に正しい内容に訂正させていただきます。

    P.41 イラストキャプション
    【誤】海塩
    【正】塩鉱

    P.43 「実験2」の「答え」の1行目
    【誤】上のカルパッチョには
    【正】下側のカルパッチョには

    P.82 見出しのフランス語
    【誤】ブール・ノワゼット
    (BEURRE NOIR N’EST)
    【正】ブール・ノワゼット
    (BEURRE NOISETTE)

    P.158 「上手な扱い方」の見出し
    【誤】耳の方から加熱する
    【正】身の方から加熱する

    P.166「豆知識」の見出し
    【誤】シピロンとシュピヨン
    【正】シピロンとスピヨン

    P.184 「マヨネーズが分離するのはなぜ?」の解決策2の本文
    【誤】小さじ2分の1を加え
    【正】小さじ2分の1の水を加え

    P.209「鳥の胸肉が乾燥しやすいのはなぜ?」の本文
    【誤】
    昔はそうしていた。冷蔵庫がなかったため、肉はしばしば傷んだり、腐ったりしていたからだ。下茹は、肉を洗って嫌な味がブイヨンに移らないように取り除く意味がある。今日は、肉は冷蔵庫で適切に保存されるようになったため、この習慣はない。ポッシェする前に下茹でする必要はない、それは中世の頃の習慣だ!

    【正】
    鶏のむね肉には脂がほとんどないため早く火が通る。反対に、その他の部位の肉は脂が多くコラーゲンが含まれているため、より長く加熱する必要がある。要するに、むね肉に火を通すのは、他の部位の肉より20分短くする必要がある。

    シェアする

    このサイトは、サイトを改善するためにCookieを利用しています。
    お使いのブラウザにてのクッキーの有効/無効を設定いただけます。
    サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。
    プライバシーポリシー

    OK