ラインナップ
夢見るようなおとぎ話の挿絵、神話・伝説、アーティストたちの作品集…など
豊富なラインナップの中からお好みの一冊を選んでみてください。
-
おとぎ話のモノクロームイラスト傑作選
光と影の宝石箱のようなモノクロファンタジーの世界
日本でも多くのクリエイターに影響を与えてきた欧米の挿絵黄金期のイラストレーションの中から、圧倒的な画力、繊細な装飾など「線画」の魅力溢れるモノクロの挿絵を特集しています。漫画、アニメーションから塗り絵や切り絵まで、多くのイラストファンを魅了する圧巻の作品集です。
-
グスタフ・クリムトの世界
女たちの黄金迷宮クリムト、きらめく黄金の完全作品集!
世紀末ウィーンの巨匠グスタフ・クリムト(1862-1918)の作品約230点を収録した超豪華作品集。クリムトの生涯、19世紀末ウィーンの文化、ウィーン分離派・工房のアーティストたちの作品について、海野弘氏のこれまでにない新しい解説とともに美しい図版の数々を紹介します。
-
ファンタジーとSF・スチームパンクの世界
ファンタジー物語やSF・スチームパンクの挿絵が満載!
「スチームパンク」とは主に産業革命期のイギリスを舞台にしたSFジャンルの1つです。現在も世界中で人気があり、ディズニーやジブリなどのファンタジー・アニメの世界にも通じています。スチームパンクやファンタジーの物語や挿絵がどのように成り立ち広まっていったかを、SFの父、ジュール・ヴェルヌやH・G・ウェルズなど19世紀以降のファンタジー小説の挿絵など、たくさんの図版とともに紹介します。
-
ヨーロッパの図像
花の美術と物語はかなく美しい「花」をめぐる美術とロマンティックな物語
人気のアートブック・シリーズに、待望の「花」の図像が登場。絵画や装飾デザイン、ファッションなど、ヨーロッパの美しい「花」の図像を、その歴史を紐解きながら解説します。可憐で、はかない花の姿をいかに永遠にとどめるか…。古来より人々の夢が残してきた華麗なる花の美術史をたどります。花にまつわる神話や物語も多数収録。ギフトにもおすすめの1冊です。
-
おとぎ話の幻想挿絵
19世紀末、黄金期の挿絵画家たち、夢の共演!
印刷技術が発達し、イラストが写真に取って代わられる寸前、挿絵は最も輝きを放ち、芸術の域にまで高められました。日本では資料の少ない貴重な図版を贅沢に200点以上収録。
-
優美と幻想のイラストレーター
ジョルジュ・バルビエバルビエの日本初公開イラストが満載の作品集
アール・デコ期に、優美さとモードを融合し華々しい作品を生み出したバルビエ。本書は、ロマンティックな物語挿絵やエレガントなファッション画など、未公開図版を含め約270点を収録した豪華作品集です!
-
夢みる挿絵の黄金時代
フランスのファッション・イラストおしゃれでエレガントなファッション・イラストが満載!
1920-30年代、アール・デコの時代のフランスは、ファッション・イラストの黄金期でした。「ポショワール」というステンシル版画技法を用いた図版は、華やかな色彩や洗練されたデザインにより輝きを放ち、芸術の域に高められました。日本初公開の貴重図版多数を含む250点を贅沢に収録。
-
野の花の本
ボタニカルアートと花のおとぎ話かわいい野花のボタニカルアートと挿絵集
野の花のボタニカルアート(肖像画)、花からインスピレーションを受けたおとぎ話の幻想挿絵、花の文様や装飾画を交え、豪華230点を紹介します 。かわいらしい花の物語や、野の花コレクションをミニブックで収録。
-
おとぎ話の古書案内
夢のような、おとぎ話のアンティークブックを大公開!
かわいい子どもの絵本、楽しいしかけ本、瀟洒な大人の挿絵本、絵本の中のゆかいな動物たち…。魅惑的なヨーロッパのアンティーク絵本の世界を、豊富なビジュアルと充実した解説でご紹介します。楽しいブックデザインでギフトにもおすすめの1冊。『美しい魔女の図鑑』のふろく付き。
-
ロシアの挿絵とおとぎ話の世界
ようこそ、かわいい挿絵とおとぎ話の世界へ
個性あふれる動物が活躍するお話、不思議な魔法にみちたお話。かわいらしくてどこかなつかしいロシアのおとぎ話や民話、その魅力的な挿絵を約270点を贅沢に収録した1冊です。
-
ヨーロッパの図像
神話・伝説とおとぎ話ドラマティックな神話の世界を最高のビジュアルで!
好評の「おとぎ話シリーズ」に、待望の神話・伝説編が登場。ギリシア・ローマ神話はもちろん、北欧・ケルトの神話や聖書の物語、中世のゴシックホラーや世紀末ファンタジーまで、シリーズ史上最もディープでドラマティックな内容です。
-
クラシカルで美しいパターンとデザイン
ウィリアム・モリスモリスのデザイン作品集の決定版!
産業革命により大量生産された商品があふれる中、ウィリアム・モリスは手仕事の美しさに目を向け、美しい書籍やデザインを生み出しました。本書はモリスのデザインに注目し、パターンやテキスタイル、書籍の装丁、エディトリアル・デザイン作品を網羅。未公開作品も多数掲載した、モリス・デザインの決定版です。
-
ヨーロッパの装飾と文様
装飾の歴史を読み解く120のキーワードと美しい図版
ため息が出るほど美しい西洋の装飾と文様。ただ美しいだけではなく、モチーフには多くの意味が込められています。「装飾とはなにか」をわかりやすく解説し、西洋の装飾の誕生から発展していくまでの系譜を美しい図版とともに紹介します。
-
世紀末の光と闇の魔術師
オーブリー・ビアズリー世紀末のカリスマ、幻のイラストレーターの待望の作品集!
世紀末のイギリスに現れ、大胆なデフォルメや奇想ともいえる圧倒的なデザイン力で「鬼才」と謳われながら、25歳の若さでこの世を去ったビアズリー。日本でも、手塚治虫から資生堂デザインにまで影響を与えたカリスマの作品集、待望の刊行です。
-
アイルランドの挿絵とステンドグラスの世界
ハリー・クラーク妖精とファンタジーの国、アイルランドの挿絵とおとぎ話
妖精とファンタジーそして魔術の国、アイルランドを代表する挿絵画家でありステンドグラス職人でもあったハリー・クラーク。読者からの多数のリクエストにより、日本初の作品集の待望の刊行です。挿絵からステンドグラスまで、日本未公開作品も多数収録。
-
チェコの挿絵とおとぎ話の世界
絵本大国チェコのかわいらしくてコミカルな挿絵たち
アニメーション大国チェコは、実は絵本大国でもあるのです。本書は、挿絵を中心にチェコのおとぎ話の歴史や内容をわかりやすく紹介。美しい挿絵、クルテクやダーシェンカなどいきいきとかわいらしいキャラクターたち、モダンな装丁まで贅沢に収録した1冊です。
-
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン
未来を夢見るアートモダンでスタイリッシュなアヴァンギャルド・デザイン
100年以上が経った今見ても斬新なロシア・アヴァンギャルドのデザイン。本書はエディトリアル・デザインを中心に、映画やプロパガンダのポスター・絵本のデザイン・舞台デザイン・テキスタイルなど約400点を収録! これまでのロシア・アヴァンギャルドの硬いイメージを払拭し、やわらかい視点でデザインを楽しめる1冊です。
-
北欧の挿絵とおとぎ話の世界
アンデルセンもニルスもムーミンもここから生まれた!
金髪のお姫さま、妖精トロール、バイキング…深い森やみずうみ、フィヨルドなど美しい自然に囲まれた北欧で生まれた伝説やおとぎ話と挿絵画家たちを大特集。
-
マティスの切り絵と挿絵の世界
カラフルで楽しいマティスの切り絵ワールド!
油絵の巨匠マティスが、晩年に切り開いた新しいアート「切り絵」。切り絵は色とりどりの小さな紙片から、愛と歓び、光と音楽がひびき合う、マティスの夢の世界でした。本書はマティスの切り絵と挿絵(ブックデザイン)を中心に作品を多数収録。ステンドグラスやバレエの衣裳なども紹介し、デザインの面からもマティスの作品を楽しめる1冊です。
-
世界の美しい本
美しい「紙の本」の壮大な歴史と物語
世界一美しい本といわれるケルトの装飾写本『ケルズの書』、手彩色の豪華本全盛期の中世の装飾写本、ウィリアム・モリスが定義した「美しい本」、世紀末のギフト・ブックからアール・ヌーヴォー、デコ期のデザイン書籍まで、解説付きで紹介する贅沢な1冊。
-
アルフォンス・ミュシャの世界
2つのおとぎの国への旅パリとチェコ、2つのメルヘンランドを旅した画家、ミュシャの豪華作品集
優美で華やかな装飾芸術「アール・ヌーヴォー・スタイル」をつくり上げた作家アルフォンス・ミュシャ。パリのベル・エポック時代、後にアメリカへ渡り、愛する祖国へと戻るミュシャの生涯を、美しい作品とともに解説。華麗な装飾パネルやポスター・デザイン、大作〈スラヴ叙事詩〉まで370点を収録した超豪華作品集です。
-
オリエンタル・ファンタジー
アラビアン・ナイトのおとぎ話ときらめく装飾の世界ヨーロッパが憧れたエキゾチックな異国のおとぎ話
『アラビアン・ナイト(千夜一夜物語)』や『ルバイヤート』など、遠い異国のエキゾチックなおとぎ話や文学・詩集は、古くからヨーロッパの人々を魅了し、挿絵画家たちの想像力を掻き立てました。幻想的な中東のファンタジー世界ときらびやかな装飾デザインの数々を美しいビジュアルで大特集!
-
ヨーロッパの幻想美術
世紀末デカダンスとファム・ファタール(宿命の女)たち闇と驚異、夢と幻がゆらめく幻想美術の世界
現在も世界中で根強く愛される幻想美術の世界とはどのように成り立ち、広まっていったのか。本書は、世紀末からシュルレアリスムまでの主要作家とともにその歴史を紐解き、幻想美術の世界に登場するファム・ファタール(宿命の女)たちをテーマに、図像学(イコノロジー)の視点でもりだくさんの図版を紹介します。